調理実習COOKING CLASS
楽しく調理の技術を身につけられる
全員に充実の包丁セットを!
プロ仕様の本格調理道具!
-
プロの視点から選び、専門学校でも使用する包丁セットを全員が持ちます。
日本(出刃、薄刃、柳刃)
西洋(牛刃、ペティーナイフ)
中国(中華包丁)
自分で描くから楽しい!
自分で書くから覚えられる!
-
手書きのレシピ
一生懸命描いたから一生の宝物!作り方・ポイントなどを自分の表現で丁寧に書き留めます。ページを開くと実習中の先生の声が聞こえそう。
日本・西洋・中国料理を
トータルに基礎から学んでいきます
-
日本料理
ユネスコの無形文化遺産にも指定された注目の日本料理。3本の和包丁を使った野菜の切り方から始め、3年次には鯛のお造りを一人で仕上げます。
-
西洋料理
フランス料理、イタリア料理を中心にシャトーむき、オムレツなど基本技術を繰り返し練習します。レシピはフランス語、イタリア語で覚えます。
-
中国料理
扱いの難しい中華包丁の使い方を素材の切り方、むき方などを中心に徹底的に学びます。中国料理専用の実習室で火力の強いガスバーナーを使用します。
実習時間
-
勉強もスポーツも「基本」が大切です。3年間を通して「基本」技術を徹底的にマスターします。また、保護者を招いてのレストラン実習やホテルでのサービス実習、実際の現場での校外実習など、基本技術の習得と共に、「応用力」「実践力」を3年間で身につけます。
News新着情報
2025.04.21
★体験入学お申込みの皆様へ★
2025.03.18
令和7(2025)年度入学式のご案内
2025.03.11
★2026年度 入学予定者対象 オープンキャンパス開催日について★
2024.11.01
★第57回 2024多摩調祭㏌模擬店★
2024.10.20
★つむぎ館まつり 出店のお知らせ★
Column多摩調のお役立ち情報
2025.04.21
ケーキやスイーツは独創性?製菓・パティシエの道へ進むならセンスを磨こう
2025.03.25
在学中はバイトしてる?バイトと学業の両立が不安な生徒さんへのアドバイス
2025.02.10
クチコミより在校生の生の声!学校の良し悪しを探る体験入学のススメ
2025.01.14
入学後のオススメ勉強法は?調理技術を磨くにはどうすればいい?
2024.12.16
先輩方の本音トーク!調理師専門学校入学後に苦労したことランキング